【初心者必読】ゴルフ100切りを簡単に考えるコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事はこんな人に読んでほしい。


・ゴルフで100切りを目指している!
・色々試しているがなかなかスコアがよくならない…
・100切りに向けたマネジメントがわからない…




ゴルフ初心者のみなさんが掲げる大きな目標の一つに、100切りがあると思います。

ゴルフを始める前から100切りというワードはよく耳にしていたので、

簡単な目標かと思っていましたが一切そんなことはありませんでした…


ゴルフ初心者が適当にゴルフをしていても100切りを達成することは非常に難しいでしょう…

ですが、しっかりと練習を重ねる・コースマネジメントを練るということを徹底することでゴルフ初心者から100切りを達成することは可能です!!


私ダルマは社会人になってから付き合いでゴルフを始め、独学で1年以内に100切りを達成することができました。

そんな私は皆さんにとって1番身近で、これから100切りを目指すために1番必要なアドバイスをできるのではないかと考え、ゴルフで100切りするための考えをお伝えしようと思いました。


これからゴルフを始められる方の中から、一人でも多くの方に100切りゴルファーを誕生させられるよう努めてまいります。

是非参考にしてみてください!!







目次

まずは100切りに向けた明確な目標を持とう

100切りを真剣に目指すには、コースマネジメントが必須となります。

そして我々には100切り、すなわち合計99打以内で18ホールを回りきるという明確な目標があるので、まずは数字的な目標を立てることが重要になります!


ダルマ

数字のない目標(感情・メンタルなど)よりも、
数字のある目標(スコア・飛距離など)の方が目標が立てやすそうやもんな!




そしてここで立てた目標は、いきなり達成することが目的ではありません。(達成できればそれが一番ええけど…笑)

まずは目標を立てることが重要なのです!!


というのも数字の目標を持つことで、現在の自分の達成率(=自分の能力の現在地)を知ることができます…!

どんなゴールを目指すにしても、自分の現在地がわからなければ進むことができません。


ということで、数字の目標を持つためにまずは100切りを数字で見て行きましょう!








早速100切りを数字で見てみよう

では早速100切りを数字で見てみましょう。


まず今回の最終目的である100切りを達成するのであれば、当然ながら99打以内で18ホールを回る必要があります。

ってことは99打÷18ホール=5.5打/ホールで回ればええんか!!

と思った方、それもひとつの正解ではありますがゴルフというスポーツにおいて現実的な目標ではありません。


なぜならゴルフには、Par3・Par4・Par5のホールがあるからです。

そしてこれらはほとんどのゴルフコースで、

『Par3が4コース、Par4が6コース、Par5が6コースの計18コース。全てParで合計72打』と定められています!
(ただし、たまーに例外のホールもあり、全部Parで71打のコースもあります)


たまにの例外はあるものの、基本的にはこのコース配分で決まっているので、

全部ボギーなら90打。全部ダブルボギーなら108打。 …

というように複雑な計算なく最終スコアを考えることができます!!







100切りを超簡単に考えるためには

前項では、100切りを数字で見てみました。

ここからは100切りを達成するために実践するスコアの考え方について説明したいと思います!


先ほどの説明であった通り、18ホールすべてでボギーを取ることができればスコアは90になります。

この考え方をベースに100切り達成用にカスタマイズしましょう!!


ここまで来ればやることは簡単です!

全ボギーの90打に、9打を足して99にしましょう。これでゴルフ初心者も全員100切り達成できます!


ダルマ

超シンプルや!!
実際そんな終始安定したスコアにはなること少ないと思うけど、考えることは少ない方がええからな。




そしてゴルフは18ホール回るので、『ボギーを9回・ダブルボギーを9回』で回り切れればいいと考えましょう!

練習の時に色々考えながら試行錯誤するのは非常に重要ですが、ラウンド中は考え事はないに越したことはありません。

なので目標スコアも、より簡単かつシンプルに設定しておくべきでしょう!!







次のラウンド時に即実践できること3選

ゴルフの100切りを数字で見ることで、超簡単に考える方法を身につけることができました。

この章では、次のラウンド時に即実践できることを3つ紹介したいと思います!


次のラウンド時に即実践できること3選は下記の通りです。

① ダブルボギーまでは成功と考える
② OBを出さないことを最優先にマネジメントする
③ ミスは10秒以内に気持ちを切り替える




まず一つ目の、① ダブルボギーまでは成功と考えるです。

100切りは『ボギーを9回・ダブルボギーを9回』で達成できます。

ですので、我々にとってダブルボギーは9回まで予定通りなのです!超順調なのです!!

安定してダブルボギーを取れる方は、意識せずとも自然にボギー・パーが取れると思います。

変に意識してスコアを崩してしまうより、ダブルボギーは予定通り!という気持ちでラウンドに臨みましょう!!




続いて2つ目の、② OBを出さないことを最優先にマネジメントするです。

ゴルフはメンタルスポーツだと言われますが、中でも100切りは特に自分の強い意志が重要になると思っています!

中でもOBは大きくスコアを崩してしまうキッカケになるので、18ホールを通して最も避けたいアクシデントだと言えます。

自分が目指しているものを見失わないようにしましょう!

私もラウンド中は、100切りという目標よりも「ドライバーで飛距離を伸ばしたい!」「アプローチでバックスピンをかけたい!」という誘惑に負けがちです…笑

我々が達成したいのはあくまで100切りなので、OBを出さないことを最優先にマネジメントを行いましょう!

こんな時のためにハーフショットを身につけておくと、ラウンド中で非常に役立ちます。

ハーフショットの重要性と練習方法は記事で紹介しますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです!




最後3つ目に、③ ミスは10秒以内に気持ちを切り替えるです。

1つのミスを切り替えることができずにスコアを崩してしまうことはありませんか?

これ、気持ちは十分に分かりますが非常に勿体無いです…

もしあなたがそれに当てはまるのであれば、

はじめは難しいかもしれませんが、10秒以内に気持ちを切り替えることを習慣にしてみてください!

ゴルフはどんなプロであっても、必ずミスが起こるスポーツです!

もしミスを起こさないのであれば、少なくともショートホールは全ホールホールインワンということになるでしょう。

トッププロ選手を含め、そんな人間を目にしたことがありません。

ですので、我々のような社会人ゴルファーにとってミスはつきものなのです!

もはや一生切っても切りきれない相棒だと言えるでしょう…

せっかく相棒なら、早めに仲良くなっておいた方が今後を楽しく過ごすことができるかもしれません!笑







まとめ

今回は、『ゴルフ100切りを簡単に考えるコツ』というテーマで話しました!


ゴルフ初心者が独学で100切りを達成することは可能です。

そして、その目標がクリアできた時の達成感は半端ないです…!


100切りという目標のために本記事を読んでいただいている方から、一人でも多くの100切り達成者が誕生することを願っております!

今後も社会人からゴルフを始めた初心者が100切りを達成する方法に関して情報発信していきます。

是非参考にしていただければ幸いです!


最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ダルマといいます!
『好きなものが同じ人達と、より人生を楽しむ!』を目的として
主に『ゴルフ・読書』についてブログを書いています。
同じ話題で盛り上がったり、新しい何かを始めるキッカケになればええな!と思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

目次