【ゴルフ初心者】最初はレンタルでもOK?クラブを買うタイミングとは

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事はこんな人に読んでほしい。


・ゴルフを始めたい。ゴルフ初心者である。
・クラブを購入すべきか迷っている
・クラブの選び方がわからない




「ゴルフを始めたいけど、最初からクラブを買うべき?」

「まだよくわからないから、レンタルで十分かな…?」


そんな悩みを持つゴルフ初心者のあなたへ。

この記事では、クラブを買うベストなタイミングや、最初はレンタルでもOKな理由、さらにおすすめのクラブ選びのポイントまで、わかりやすく解説します。




正直にいうと、私は最低限のクラブをはじめに買ってしまう派。

「そろそろ100切りを目指したい」と思い始めたら、自分に合ったクラブ選びが上達の近道になります。


ですが、最初はレンタルでも十分

今から始める趣味であるゴルフに、極力お金をかけずに始めたいお気持ちは大いに理解できますので、これからゴルフを始めようと思っている方の力になれれば幸いです!





目次

最初からクラブを買わなくても大丈夫な理由

ゴルフを始めたばかりの人にとって、クラブの種類や特徴はとても複雑に感じるものです。

いきなり買って後悔する人も全くいないわけではありません。


私ダルマはゴルフを始めるときに中古クラブを1本購入し、練習を始めました。

ですが、中にはいきなりクラブを買うことにかなり勇気が必要になる方もいらっしゃると思います。


そんな方には、レンタルクラブで十分です!!

レンタルクラブで十分な理由は下記の通りです。


  • コストを抑えられる:セットで買うと5万〜10万円以上かかる。
  • 自分のスイングが固まっていない:最初は打ち方も定まっておらず、合うクラブがわかりにくい。
  • 続けるかどうか未定:そもそも続けるかわからない。1度きりになる可能性もある。



多くの練習場やショートコースでは、クラブを無料または数百円でレンタルすることができます!

まずはそれを使って、ゴルフに慣れることから始めましょう。





クラブ購入のタイミングはいつがベスト?

では、どのタイミングでクラブを買うべきか。

これはあなたの『ゴルフに対する熱量』と『上達度』によって変わります!



▶ 購入タイミングの目安

タイミング購入してもOK?理由
初めて練習場に行くまだレンタルで十分
2度目の練習場に行く2度目があるということは、おそらくゴルフにハマる?
初めてのラウンド前マナー的にも「マイクラブ」が望ましい
100切りを目指したいスコアを安定させるには、クラブとの相性が重要




上の表を参考にしていただけたら幸いです。

人それぞれクラブを購入するタイミングはあると思いますが、どれだけ遅くても『初めてのラウンド前』までにはマイクラブを購入しておきましょう!


特に100切りを意識するなら、自分に合った『飛距離や方向性が安定する』クラブを持つことでスコアアップに直結します。





初心者におすすめのクラブセットとは?

「いざ買うとなっても、何を選べばいいのか分からない…」という方に向けて、初心者に人気のクラブセットや選び方をご紹介します。


ゴルフ初心者がクラブを購入するときにオススメなのが、

①新品フルセットを購入 → ドライバー・フェアウェイウッド・アイアン・パターが一式になっており、個別に揃えるよりもコスパも良い!
②中古で最低限のクラブを揃える → 必要なクラブだけ、好きなメーカーから選んで購入可能!
③知人から譲ってもらう → 周りにゴルフ経験者がいるならこれが理想的ではある…!

以上の3パターンがオススメです!


③の知人から譲ってもらうという選択肢は、誰もが選べるものではありません。

身近にゴルフをしている方がいるというのはそれだけで財産だと思います!

不要なクラブを貰ったり、安く譲ってもらいましょう!!


それ以外の方は、必然的に①か②を選択することになるのですが、

この2択は完全に人によって好みが変わります。

この記事を読んでみて、ピンときた方を選んで購入するのがオススメです!!

あわせて読みたい
一人でも大丈夫!おすすめなゴルフの始め方。はじめにすべきことは? この記事はこんな人に読んでほしい! ゴルフに興味がある ゴルフを始めてみたい 何からすればいいのかわからない こういった方々のために、1人でゴルフデビューした私ダ...




ちなみに私ダルマは、②中古で最低限のクラブを揃えるを選んでゴルフを始めました。

クラブを揃える際の参考にしてください!




中古クラブやフィッティングってどうなの?

これからクラブを購入される方には、中古クラブも非常におすすめです。

逆にフィッティングに関しては、全くの初心者の方なら必要ないかもしれません。


中古クラブのメリットとして、

  • コストを抑えて始められる
  • 上級者が手放した高性能クラブが手に入ることも
  • 店舗だと実物をチェックすることが可能




私ダルマも中古クラブを購入することでゴルフデビューを果たしました!

ゴルフを始める時に必要なアイテムに関しては、ぜひこちらを参考にしてください。

あわせて読みたい
ゴルフ初心者は道具をどこで買うべき?おすすめの購入方法は? この記事を見たらわかること ゴルフ用品店 or ネットショッピングどちらで購入する方がいい? ゴルフ用品店で購入するメリット・デメリット ネットショッピングで購入す...



フィッティングは、プロフィッターがあなたのスイングや体型に合ったクラブを提案してくれるサービスです。

最近は、各メーカーさんの在籍フィッターさんが無料で我々にクラブフィッティングを行ってくれるサービスがあります!


先ほども申し上げました通り、今日からゴルフを始められるという全くの初心者の方にとってはもしかしたら必要ないかもしれません。

どうせ買うなら自分に合ったクラブを買いたい!!という方には強くおすすめできます!



私ダルマがPING公式フィッティングを実際に受けた際の体験記をまとめておりますので、フィッティングに少しでも興味がある方はぜひ一読ください!

あわせて読みたい
【初心者必見】二木ゴルフでPING店内クラブフィッティング会を受けてみた この記事はこんな人に読んでほしい。 ・ゴルフ初心者である・自分に合ったクラブを探している・PINGが好きである、または興味がある ゴルフというスポーツは厳選された...






まとめ

今回は、『【初心者でも大丈夫】最初はレンタルでもOK?クラブを買うタイミングとは』というテーマで話しました。


まとめると、

  • ゴルフ初心者は最初はレンタルでもOK!
  • 「ラウンド予定ができた」「100切りを目指したい」なら購入を検討!
  • ゴルフ初心者には、セット購入・中古クラブがコスパ◎
  • どうせ買うなら、フィッティングで自分に合う1本を探すのもアリ




私なりの結論としましては、本当の最初はレンタルでもOKです。

しかし、やはりこれからゴルフを始めるんだ!という方には、中古クラブでOKなので是非とも自分のクラブを持ってほしいですね!


自分のクラブというだけで愛着も沸きますし、このクラブで打てるようになりたい!という感情も不思議と湧いてきます…

この不思議な感情が、あなたのゴルフ上達を必ず後押ししてくれます!

少しでもゴルフを上手くなるためにも、ぜひ自分のクラブを持ってみてください。


最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ダルマといいます!
『好きなものが同じ人達と、より人生を楽しむ!』を目的として
主に『ゴルフ・読書・ゲーム』についてブログを書いています。
同じ話題で盛り上がったり、新しい何かを始めるキッカケになればええな!と思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

目次